15日活動のあと、
自然学校のスタッフのじゅんちゃん、青森のおばあちゃんも来て
片付けを手伝ってくれました。
その後、竹林に来週使う筍を掘りにいきました。
実はサニーは筍堀り名人!
コツを教えていただきましたー。
それから、みんなで畑の作業をしました。
里芋、いんげん、かぶの種もまきました。
ここのところの雨でぐっと伸びた草とりもしました。
たくさん掘った筍は家に持って帰って
保存のために、ゆでたあと瓶詰めにしました。
たけのこは収穫したあと時間が経つとえぐみがでてきてしまいます。
早めに調理することがおいしく食べるコツですね♪

こうしておくと令暗所で3年は保存できるそうです。
(ゆでた筍を瓶に入れて、酢で薄めた熱湯を注ぎ、
軽くふたをして15分蒸かして熱で殺菌の処理をします。
きつくふたをしめ直し冷ましておくと中が真空になります。)
きょうちゃん